リンク
カテゴリ
以前の記事
2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 1970年 01月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 11月 27日
![]() @静岡教室 準備中の風景。 静岡在住のはじめましての生徒さん。静岡市とその周辺の、おいしいお店情報をいろいろ教えていただきました。浜松から出てみてよかった、と思う、楽しいひと時。新しい環境。 1階オープンしたに、自然波ワインと、ソーセージのお店。気になる・・・・。 また、静岡市にも、店舗ができた、食パン専門店の「のがみ」さんの、食パン2斤購入して帰りました。 ▲
by mikaoshiro
| 2016-11-27 05:32
| work
2016年 11月 12日
![]() しばらく前から、教室や、現在のいろいろな活動を発信できる内容にと、 ホームページのリニューアル作業中です。 デザイナーさんには、本当にお世話になっており、パソコンオンチの私に親切にアドバイス、導きをくださっています。 ホームページの写真は、できるだけ私自身で、コーディネート&撮影しています。 (もちろん、写真に使う、お菓子を作るところから!お菓子の材料調達から・・・になるわけです。) その一つ一つの作業に、とても手間暇かかり、連日、教室や家事の合間の時間になんとかなんとか、準備してきました。 12月以降(12月のレッスンも)のお菓子教室へのお問い合わせいただいている皆様、 返信が遅れていまして、すみません。11月14日にパソコン業務を注注的に行う時間を取っていますので、メ 少し、お待ちください。すみませんがよろしくお願いいたします。 今後、ホームページがリニューアルしましたら、トップページから日程や空席の確認、お問い合わせが可能になり、今よりもわかりやすくなるよう、リニューアルしたいとおっています。 ▲
by mikaoshiro
| 2016-11-12 23:54
| work
2016年 11月 12日
![]() 明日のための準備と、そのための、夕方からの、試作。 ちょっとひらめいて、いい具合に提案内容、プレゼンがまとまり、想像しては、明日が楽しみでしかたない心境になってきました。 ![]() こちらの、マフィン本は、お菓子作り愛好家の中では、話題の本の一つです。 野菜や果物をトッピングした、魅力的なビジュアルで、かつての日本のマフィンブームを牽引してきた、 日本のニューヨークスタイルのマフィンの先駆者として、有名な、森岡梨さんの、青山のマフィン屋さんで、 13周年のイベントとして、お野菜果物の提案をさせていただきます。 私も、お菓子を作る立場として、お菓子に合う、マフィンと組み合わせるには、こんな風に・・・・ などと、お菓子目線での提案をさせていただけて、とても光栄な機会をいただきました。 浜松産の野菜果物、13周年に合わせて、13種ご紹介する予定です。 自家農園で、収穫したもの、地元の農家さんから直接仕入れたもの、野菜果物と一緒に、いろいろな想いも一緒に届けてきたいと思います。 ▲
by mikaoshiro
| 2016-11-12 23:39
| work
2016年 11月 12日
![]() 写真は、カトルカール。 卵、小麦粉、砂糖、バターが、同量ずつ配合された、焼き菓子です。 レモンの果汁のアイシングを表面に塗っています。 とてもシンプルで、お菓子作り初心者の方のためのいろいろな基本が詰まったお菓子です。 簡単なのに、とても完成度の高いお味。フランス菓子の原点、みたいな感じでしょうか。 カトルカール = 4分の一ずつ、という名前も、素敵だな。 いろいろなお仕事の締め切りが、本日まで、ということが重なり、大変!と思いつつ、 淡々とそれをこなし、なんとか、ぎりぎりセーフでいろいろおさまった風です。 レシピを作って、写真の撮影までして、メールでのやりとり、 諸所・・・・詳細決まり時期がきましたらご案内させていただきます。 ▲
by mikaoshiro
| 2016-11-12 23:27
| work
2016年 06月 30日
静岡の天然酵母パンの「ナチュール」さんに季節のジャムを納品させていただきました。
今回は、ブルーベリーとパイナップルです。 遠く、浜松のジャムをお店でお取扱いくださり、感謝です。 ![]() 先日、用事で、静岡県庁に行ってきました。 そのあと、別の打ち合わせがあり、蔵を改装した、KURAYAKATOに行きました。 不必要なものは、すっきりとそぎ落とした感じの改装のしかたがとてもおしゃれに感じました。 古く、歴史あるものを大切に、その良さを今に残る形はいろいろあると思います。 ![]() その後も、場所を変えての打ち合わせ、などが静岡市内でありました。 素晴らしい経営者の方々とのお話や計画、いまもわくわくした気持ちが残っていますので、きっとうまくいく企画だと感じています。 思い切って、静岡でも教室をさせていただくことで、少しずつですが、お仕事の範囲が広がってきて、お仕事を通して出会う方々も、いろいろな分野の方に広がってきました。 私自身の、視野が広がるので、とてもいい機会となっています。 どんな場所でも、私らしい仕事ができたらと思っています。 ▲
by mikaoshiro
| 2016-06-30 08:20
| work
2016年 04月 27日
野菜教室「畑のごちそう」一緒にお野菜果物の魅力を発信してくださる、教室運営スタッフを募集中です。
野菜ソムリエのかた、管理栄養士、栄養士…など、 食に関する資格をお持ちの方、歓迎いたします。 その他、飲食歓迎、農業に従事しているかたも、ぜひ。 勤務地 ①浜松市中区鹿谷町 ②静岡市葵区常磐町 お問い合わせ 0535439828 畑のごちそう主宰 大城美加 ![]() 教室スタッフのUさんも、もうすっかり、畑のごちそうスタイルに慣れてくださり、メニュー作りも一緒にしてくださっています。 Uさんオリジナルの、野菜果物スムージーが毎回好評です。(私自身も楽しみなUさんのスムージー♡) ▲
by mikaoshiro
| 2016-04-27 04:57
| work
2016年 02月 03日
急遽、名古屋へ。 商品力。について、リサーチしました。 足をはこんで、自分で体感しないと実感できません。 立地や、お店の雰囲気、店員さんの雰囲気サービス。 ![]() ゴントランシェリエのクロワッサンはあなどれないおいしさでした。最近、フランスのブーランシュリーの日本出店が多くて、店舗数もすぐに多くなるので、そのうちに行けるだろうと、行きのがしていたお店。写真で見たクロワッサンのビジュアル的に気になっていましたが、このクロワッサンは好みでした。パリで食べたクロワッサンそのもので、とてもおいしかったです。いろいろこだわりのクロワッサンを近年食べ比べてきましたが、パリっぽい!ということで、高得点です。 しかし、「ゴントランシェリエ」という店名。明日にはもう正確には言えないと思う。 のがみの食パンも、食パンそのものの商品力がとても感じられて、食パンだけを販売している潔さと、それが受け入れられるという、食パン事態の力のすごさを感じました。そのための演出もさすが。 ギャレットポップコーンは、いまさら・・・・・ではありますが、今だに、行列。平日でしたが、行列ができていて、一時のブームに終わることなく、なかなか息の長い商品です。ポップコーンの賞味期間が当日、という、発想も、一番おいしい瞬間を食べてもらえますね。ファーストフード的に、手をふくナフキンが同封されているのも、ポップコーンのイメージを覆されました。 写真には、ありませんが、このほか、韓国海苔巻のカンナムキンパ、サンドイッチの、メルヘンに行きました。 そして、タカシマヤのアムールドショコラをちらっとのぞいて、帰りました。 本来の目的の名古屋での用事が11時50分頃終了して、13時15分には現地をでて、子供たちが帰宅する5分前、ぎりぎり家に戻れてよかった、何事もなかったように・・・・・ ▲
by mikaoshiro
| 2016-02-03 17:58
| work
2016年 01月 19日
先週・・・静岡まで新しい仕事の打ち合わせ。
縁のある方や場所は、不思議と自然と形になっていきます。 詳細は、また、改めて。 打ち合わせのあとは、 最近オープンしたお店で食事しました。(ここでも、別件で打ち合わせしながら・・・) 野菜がおいしく、美しかった。 静岡産!?のサーモンが、とても美味しかった。静岡産サーモン初でした。 料理のクオリティも高く、サービスも行き届いていて、一流のお店、おすすめです。 静岡市葵区七間町9-5 トレンズビル1F HARAGUCHI ▲
by mikaoshiro
| 2016-01-19 06:01
| work
2015年 10月 23日
▲
by mikaoshiro
| 2015-10-23 09:20
| work
2015年 10月 01日
▲
by mikaoshiro
| 2015-10-01 13:11
| work
|
ファン申請 |
||